作業効率を考えたキッチンリフォーム

作業効率を考えたキッチンリフォーム

 

キッチンをリフォームする理由は「ライフスタイルの変化」「キッチンが古くなってきたから」「収納が少ない」「新しい機能が欲しい」など様々ですが、キッチンをリフォームする理由の一つに「作業効率が悪く、使いにくいから」という事が上げられます。

キッチンの「作業効率の悪さ、使いにくさ」は毎日調理をする上で非常に大きな問題です。
キッチンの「作業効率の悪さ、使いにくさ」を解決する手段のひとつとして、キッチンのレイアウトが上げられます。

キッチンにはI型、L型、II型、U型、対面型、アイランド型といった様々な形がありますが、キッチンの作業効率を考えた時に自分のライフスタイルに合ったキッチンのレイアウトにする事が非常に重要なポイントとなります。

そしてもう一つキッチンをリフォームする際にたった一つの「ポイント」を考えるだけでキッチンでの作業効率の良さが飛躍的にアップします。
そのポイントは、必要な作業スペースを確保した上で、調理する時の動線を作業効率が良くなるようにレイアウトするという事です。

作業効率があがる動線効率の良い使いやすいキッチンにするためにはシンク・コンロ・冷蔵庫の3つの位置関係をキッチン空間にどのようにレイアウトしていくのかという事が重要となります。
つまりキッチンをリフォームする際にシンク(水まわり)・コンロ(火まわり)・冷蔵庫の3つの位置関係を考えたリフォームを行うことでキッチンの作業効率の良さが飛躍的に良くなるということです。


■ワークトライアングルを考える

キッチンをリフォームをする際に考えるべきポイントとしてワークトライアングルを考えた配置という事が上げられます。
ワークトライアングルとはシンク(水まわり)・コンロ(火まわり)・冷蔵庫の3点の前面中心を結んだ三角形の事です。

このワークトライアングルを機能的で使いやすいように配置することが作業効率を良くするキッチンのレイアウトの基本となります。
つまり、このワークトライアングルを考えたリフォームを行うことで、日々のキッチンでの作業効率が大きく変わってくるということです。

ワークトライアングルを考える上でポイントとなるのは、ワークトライアングルの辺の長さです。
ワークトライアングルは正三角形に近ければ近いほど動きが少なくて済み、作業効率が良くなるため、三辺の合計を3600mm~6000mm以内に収めることが最適とされています。
各動線の長さは、シンクからコンロ=1200mm~1800mm・コンロから冷蔵庫=1200mm~2700mm・冷蔵庫からシンク=1200mm~2100mmと言われています。
この範囲を超えてしまうと、動きに無駄が出やすい作業効率の悪いレイアウトになってしまいます。

ワークトライアングル

 

使いやすいキッチンの理想のレイアウトとされる「ワークトライアングル」。
キッチンのリフォームを考えているのであれば、ワークトライアングルの事も考えたリフォームをすることで使いやすい理想のキッチンとなります。

せっかくキッチンをリフォームするのであれば、作業効率の事を考えたリフォーム、つまりワークトライアングルを考えたキッチンリフォームをすることをオススメします。
そして、このワークトライアングルに「収納」を加えた、シンク(水まわり)・コンロ(火まわり)・冷蔵庫・収納を考えると、より効率の良い機能的なキッチンレイアウトとなります。
ぜひ毎日の調理が楽しくなる作業効率の良いキッチンリフォームを成功させて下さい。