暮らしを変える無垢フローリング

無垢フローリング

 

最近の流行として、リフォームランキングサイトなどで無垢スタイルの家にリフォームする事例が良く取り上げられています。

無垢というのは「混ざり気がない」「純粋な」という意味があるのですが木を継ぎ足す加工を施していない一枚の板から出来たものが無垢のフローリングと言われています。

木の種類は針葉樹(杉、ヒノキ、ヒバなど)であったり、広葉樹(ブナ・楢・ウォークナット)であったり様々ですが、木の種類によって木目や風合い、硬さや保湿性などがそれぞれ異なります。

無垢材のメリットは木を切った後でも木自体が呼吸をして生きていると言われており湿気を吸ったり吐いたりして部屋の調湿をしてくれるので、夏の湿気の多い時には湿気を吸い、冬の湿気の少ない時には放出をします。

無垢のフローリングは足ざわりが非常に優しく、温かみを感じることができ、家に安らぎを与えてくれるため、住みやすさ暮らしやすさを感じます。

広葉樹の無垢フローリングは硬い木なので部屋に質感を出すことが出来るため部屋に重厚感や無垢材独特の雰囲気が出ます。
そして合板材のように化学料を使わないため、ダニやカビなどのシックハウスやアレルギー疾患を防ぐ効果にも期待できます。

一方、無垢材のデメリットは工場で均一に作られる合板に比べると傷がつきやすかったり、自然の素材ですので節があったり色にバラつきがあるなどがあげられます。
そしてメンテナンスの難しさや合板に比べると値段が高いということです。

しかし、自然素材は使えば使うほど経年美としての味がでるため、傷や節を味と感じることが出来れば値段が多少高くてもそれに見合ったメリットがあります。

家の良さは間取りや設備などはもちろんですが、家に使われる素材の感触や香り、質感なども重要だと思います。
無垢材のメリット・デメリットなどの特性をしっかり理解し、ライフスタイルや好みに合わせて使用することが大切だと思います。

 

 

タウンライフリフォーム