木材の特徴を知って賢くリフォーム

木材の特徴を知って賢くリフォームタイトル

 

家の建材として使われる木材は大きく分けて広葉樹と針葉樹という2つに分かれます。
広葉樹と針葉樹は同じ無垢素材ですが木の性質が違うため、その性能や特徴は異なります。
それぞれの特徴を理解し、使い分けることでワンランク上のリフォームを成功させて下さい。

広葉樹はカバザクラ・楢・チークなどがあり、木の特徴としてはとても硬いという事があげられます。硬いという事は木の生育が遅く密度が濃いと言うことです。
針葉樹と比べると硬くて丈夫なので、床の間などの板間や家具などに使われます。

フローリングで考えた場合、広葉樹は硬いため傷が付きにくく、重く強度があるために丈夫で反りや伸縮などが少なく針葉樹に比べるとメンテナンスが簡単です。
また木の色や木目などのバリエーションも豊富です。

一方で針葉樹はスギや檜といったものがあります。
針葉樹は生育が早く、木の密度が低いので木の中に空気をたくさん含んでいます。そのため広葉樹に比べると重さが軽く、柔らかいのが特徴です。住まいの柱や梁、桁材に向いています。

フローリングで考えた場合、調湿の性能も高く、肌触りが非常によく裸足で歩いても素材のあたたかみを感じられますが柔らかい木材なので傷がつきやすく、割れや反りなどが生じる可能性もあります。

広葉樹・針葉樹どちらが生活に向いていると言うことはありません。
最近では木材の使い方も様々で、フローリングやウッドデッキ、テーブルやイスなどの家具はもちろんですが、システムキッチンの側面を木で囲ったり、カウンターキッチンを木材で仕上げるなど、その使い方も様々です。

同じ木でも針葉樹・広葉樹ではいろいろと性質も異なるので、リフォームをする際には皆さんのライフスタイルに合わせ、それぞれの特徴を活かして適材適所で使い分けると良いと思います。